哲学の名著– tag –
-
20世紀を代表する哲学書ベスト3は?
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 1位は『存在と時間』、2位は『論理哲学論考』、3位は……? 先日、光文社古典新訳文庫シリーズに収められている、ヴィトゲンシュタインの『論理哲学論考』を久しぶりに見返した。 本書の冒... -
難解な哲学書の読み方を身につけたい人にオススメの解説書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 難解な哲学書の読み方を教えてくれる先生なんて、むかしはいなかった 哲学書は、むずかしい。 プラトンの対話篇やデカルトの著作など、比較的読みやすい哲学書はあるが、他の哲学者たちの著... -
哲学の名著の数々をざっくり理解したい人にオススメの解説書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 いろいろな哲学の名著のエッセンスを1冊で見渡す いわゆる〝哲学の名著〟には、『ソクラテスの弁明』『方法序説』『純粋理性批判』など、いろいろな著作があるが、それぞれの名著にはそれ... -
ウィトゲンシュタイン哲学をはじめて学ぶ人にオススメの入門書&解説書&翻訳書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 ウィトゲンシュタインがもたらした「言語論的転回」とは? 前回の記事「ハイデガー『存在と時間』をはじめて読む人にオススメの入門書&翻訳書&副読本」のなかで、ハイデガーが「20世紀最... -
ハイデガー『存在と時間』をはじめて読む人にオススメの入門書&翻訳書&副読本
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 未完の書『存在と時間』の本来の目的とは? ハイデガーは、20世紀最大の哲学者の1人だと言われている。 西洋哲学史において〝事物はどのような存在か?〟と問われることはあったが、〝そも... -
マルクス『資本論』をはじめて読む人にオススメの解説書&翻訳書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 『資本論』が再評価されるワケ 派遣切りやリストラ、経済格差、金融不安や金融危機、気候変動など、資本主義の問題があらわになってきたのと比例するように、マルクスの『資本論』を読む人... -
ニーチェ『ツァラトゥストラ』をはじめて読む人にオススメの翻訳書&解説書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 『ツァラトゥストラ』はニーチェの主著 ニーチェには数多くの著作がある。 それらの著作を年代順に読んでいくことは、ニーチェの哲学の展開をそのままたどることと同じである。 最初の著作... -
ヘーゲル『精神現象学』をはじめて読む人にオススメの翻訳書&解説書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 『精神現象学』の読み方 ヘーゲルの主著と言えば、『精神現象学』だ。 もともとヘーゲルが学問の体系を構築するための基礎論として書いたのが『精神現象学』であり、ヘーゲルの最初の著作に... -
カント『純粋理性批判』をはじめて読む人にオススメの翻訳書&解説書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 いきなり『純粋理性批判』を読もうとしてはいけない! カントの入門書を読んで、その全体像がわかったら、次はいよいよカント自身の著作にいどんでみよう。 でも、ここで、いきなり『純粋理... -
デカルト哲学をはじめて学ぶ人にオススメの翻訳書&入門書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 デカルト哲学は『方法序説』から始まる 神を哲学の〝出発点〟とする中世哲学を終わらせ、代わって、人間の認識や主観、理性、精神と呼べるものを哲学の〝出発点〟としたのが、デカルトであ... -
プラトン哲学をはじめて学ぶ人にオススメの入門書&対話篇
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 プラトン哲学を学ぶ意味とは? 哲学者・岸見一郎氏は、自身の著作『シリーズ世界の思想 プラトン ソクラテスの弁明』のなかで、次のように記している―― 哲学という言葉もその概念もギリシア... -
『ソクラテスの弁明』をはじめて読む人にオススメの翻訳書&解説書
ページ内にはアフィリエイトを利用したリンクが含まれています。 初学者の哲学書デビューに最適 ぼくが大学生のとき(1980年代後半)、パンキョー(一般教育科目)の哲学の先生は、「最初に読むべき哲学書は『ソクラテスの弁明』だ」と言った。 その理由に...
1